- 2022年4月1日
- 2022年4月1日
【アートレビュー】和田直祐 個展 「Pathway」
和田直祐 個展 「Pathway」 TEZUKAYAMA GALLERYで開催されている、和田直祐さんの個展 「Pathway」を拝見してきました。 和田直祐 | Naosuke Wada 1983年、兵庫県生まれ。京都造形芸術大学(現: 京都芸術大 […]
和田直祐 個展 「Pathway」 TEZUKAYAMA GALLERYで開催されている、和田直祐さんの個展 「Pathway」を拝見してきました。 和田直祐 | Naosuke Wada 1983年、兵庫県生まれ。京都造形芸術大学(現: 京都芸術大 […]
大阪 大阪中之島美術館 モディリアーニ —愛と創作に捧げた35年— 会期:2022年4月9日(土)~7月18日(月・祝) 時間:10:00~17:00(入場は閉館の30分前まで) 休館日:月曜日(5/2、7/18は開館) 入場料:一般=1,800円 […]
bandwagon effect についての報告とご挨拶 少しご報告が遅くなってしまいましたが、 「bandwagon effect」は、展示は3/6、オンラインは3/12で無事に終了することができました。 これも、ご参加いただいた作家様、ご協力頂い […]
bandwagon effect 今週金曜日からスタートする私が開催する企画展について紹介いたします。 ここ数年、世界的に現代アートの人気が高まってきている。 日本においても新たなスターが生まれ、様々な現代アートプロジェク […]
Esquisse 名和 晃平 Kohei Nawa 2022.1.29(sat) – 2022.2.19(sat) 13:00 – 19:00 日曜・祝日休廊 今週末まで開催されている名和晃平さんの個展について紹 […]
ハクハ陶芸教室 京都の二条城近くにあるギャラリー【ART SPACE NUI】が、現代アートと伝統工芸の息づく京都に根ざしたものづくり・アーティスト育成に特化した場として再始動し、体験プログラムから陶芸作品の販売を行うスペースへとリニューアルオープン […]
加賀城 健「Manipulation / Interchange」 three konohana で開催されている、加賀城 健さんの個展にお伺いしてきました。 この企画は、前期の2週間と後期の3週間それぞれに、最新作を中心に展示手法や作品の形状が異な […]
SBIアートオークション 2022.29 Modern and Contemporary Art 今回も恒例の”当たらない”オークション予想をしていきたいと思います。 第48回 SBIアートオークション|モダン&コンテンポラリーアートセール 【開催日 […]
Collectors’ Collective vol.6 Osaka 今年もこの季節がやってきました。 Collectors’ Collective(通称、コレコレ展)の関西版第二弾です。 昨年の第一弾は、私を含め西日本3名のコレクターで開催されまし […]
おけましておめでとうございます。 と言いましてももう1月19日になってしまいました。笑 新年1発目の投稿は新年のご挨拶の記事を!と思っていましたが、バタバタしており全く記事を更新できておりませんでした。申し訳 […]
「Power 100」 毎年恒例のアート界で最も影響力のある100組をランキング形式で発表する「Power 100」の2021年度版が公開されました。 ベスト5は以下のメンバーになります。 1位)ERC-721(規格) NFT(非代替トークン)の取り […]
「DELTA 2021」 「DELTA 2021」に行ってきました。 ひと言で言うと、とてつもないアートフェアでした。 TEZUKAYAMA GALLERYの岡田慎平さんとDMOARTSの高橋亮さんが主催で昨年の8月に開催された「DELTA Expe […]
六甲ミーツ・アート 芸術散歩2021 前回の前編に続いて「六甲ミーツ・アート 芸術散歩2021」の作品を紹介します。 【アートレビュー】六甲ミーツ・アート 芸術散歩2021 ① 三松拓真 / Takuma MIMATSU ROKKO森の音ミュージアム […]
六甲ミーツ・アート 芸術散歩2021 11月23日まで兵庫県の六甲山で開催されているアートイベント「六甲ミーツ・アート」に行ってきました。 作品数が多いイベントになるので、二回に分けて紹介していきたいと思います。 入場には鑑賞パスポートが必要で以下の […]