アートコレクターが発信するアート情報サイト    Art information site sent by art collectors

Collectors’ Collective vol.6 Osaka

今年もこの季節がやってきました。

Collectors’ Collective(通称、コレコレ展)の関西版第二弾です。

昨年の第一弾は、私を含め西日本3名のコレクターで開催されました。

collectors’ Collective Vol.4(関西版第一弾)の過去記事1

collectors’ Collective Vol.4(関西版第一弾)の過去記事2

collectors’ Collective Vol.4(関西版第一弾)の過去記事3

 

コレコレ展とは?

買えるアートコレクター展「Collectors’ Collective」(通称:コレコレ展)とは、これまでのコレクター展と異なる、全く新しいスタイルの美術展です。

いわゆる「ビッグコレクター」が自身のコレクション作品を一般に展示公開するだけの形式とは異なり、一般のコレクターが集めた作品の展示に加えて、展示する美術作家の新作を同時に展示販売する企画です。

参加するアートコレクターは、一般のビジネスパーソンが中心で、数万円で購入出来る作品が中心です。

Collectors’ Collective」は、開かれた場所です。
限られたギャラリーやコレクターによって支配されるような、閉ざされた場所ではありません。
場所や人を変えながら、常にアートシーンと併走するプラットフォームです。

本展をきっかけに、日本でもアートコレクターの裾野が広がるような動きが伝わるように願っております。

Collectors’ Collective 公式HPより引用

[コレコレ展について]本展は、アーティストやコレクターと積極的に関わりを持ち、国内のアートマーケットに影響力を持ち続ける西日本在住のコレクター3名によるコレクション展です。 これまでのコレクション展と大きく異なる点は、来場者が展示されている作品を「買える」ということ。 各コレクターのコレクション作品や嗜好性を披露するのみならず、彼らが「今」注目している若手アーティストから 人気アーティストの新作を購入出来る機会を伴うコレクション展です。

[本展の2つの特徴]13名が2021年にコレクションした所有作品を展示披露すること。
2)3名が2021年にコレクションした作品の作家と合わせ、2022年に注目するアーティスト総勢15名がそれぞれ新作を制作し、展示販売すること。

ーTEZUKAYAMA GALLERY 公式HPより引用

出展コレクター

出展コレクター#1 清水椋資 Ryoji Shimizu

26歳、大阪府在住。サラリーマンをする傍ら、学生時代の愛称「アンディ」を名乗り、アートライターとして活動中。現在ギャラリーツアーの企画など、新たにアートに興味 を持ってもらうことを目的とした活動を進行している。コレクター歴は1年でコレクションは15点程度。同年代の若手作家の平面作品を中心にコレクションしている。無 人島にギャラリーを建てる野望があり、自身の英語力を生かして若手作家の国際進出を支援できるようアートライターとしての活動をより本格化させる計画を進行中。

【推薦作家】

  • 井口舞子
  • 越田帆南
  • 中村百花
  • 藤本純輝
  • 山本真実江

 

出展コレクター#2 奈良大和 | Hirokazu Nara

京都府在住。コレクション歴4年のサラリーマンコレクター。絵画を主軸に、一部立体および写真作品などを収集。京都の芸術大出身の若手作家を中心にコレクション しつつ、個人で彼らの活動を支援するアトリエ訪問ツアーやインタビュー動画制作などの活動にも取り組んでいる。

【推薦作家】

  • 西垣肇也樹
  • 廣田郁也
  • 松岡柚歩
  • 三浦光雅
  • ミノリ

 

出展コレクター#3 牧野圭 | Kei Makino

東京都在住。不動産デベロッパーにて資産管理や再開発に携わる一方、全国各地でアートプロジェクトの企画運営を行うユニット「YOMAFIG.」を立ち上げ。同活動を 通じて出会った作家の作品を主にコレクションしている。愛犬家。

【推薦作家】

  • 新井碧
  • 野田ジャスミン
  • 高畑彩佳
  • 森丈人
  • 吉見紫彩

 

 お伺いしたのは2日目でしたが、常に来場者が来ており、非常に盛況でした。

今回は若い作家さんが多く、価格もほとんどが10万円以下であることと、家に飾りやすい、優しいテイストの作品が多い印象でしたので、今までアートを購入したことがない層や、アート鑑賞を普段していない層の人でも、楽しめる展示になっていると思います。

恒例のコレクターの推薦文も、肩肘張らないコメントがコレクターお三方の人柄を感じられましたし、それぞれの作品への愛が溢れており、展示されているコレクション作品も幸せそうでした。アートの一つの楽しみ方である “コレクション” を身近に感じられる素晴らしい内容でしたので、来場された際はじっくり読んでいただきたいです。

 

コロナ禍で少し心配な状況ではありますが、平日や土曜日の時間を選べば比較的ゆっくりと観ることができると思います。

注目作家の作品を一堂に鑑賞することができ、コレクターの頭の中を覗き見ることができる貴重な機会です。

皆様、ぜひご覧ください。

 

 

最新情報をチェックしよう!