アートコレクターが発信するアート情報サイト    Art information site sent by art collectors

【アートレビュー】名和晃平個展「Project vol.1 Movie」

Gallery Nomartで開催されている名和晃平さんの個展「Project vol.1 Movie」を鑑賞してきました。

今回の個展「Project」は、3回に分けて行われる連続個展です。

2023.2.4 -2.25 vol.1 Movie
2023.3.4 – 3.25 「vol.2 Tarot」
2023.4.1 – 4.22 vol.3 Cell」というスケジュールで開催されます。

今回は、第一弾の「vol.1 Movie」を紹介します。「vol.1 Movie」はその名の通り映像がメインの展示です。

〈Dot-Movie〉について個人的な考察

今回のメイン作品であるDot-Movieは、2009年にGallery Nomartで開催された個展「Transcode」で発表されたDot-Movieを再編集した作品です。

2006年にGallery Nomartで開催された個展「AIR」で発表されたAir Cell (透明のBOXの中にグルーガンで規則的にドットを配置した立体作品)という作品の視覚体験を2次元で表現する試みです。

グリッド状にインクを落として描いたドットのイメージをコンピュータに取り込み、レイヤーごとに回転や拡大・縮小するアニメーションで、18のムービーが連続して流れる合計48分の映像作品です。

名和さんといえば、『Cell』という概念をもとに様々な作品を展開していますが、『Cell』という概念を表した代表的な作品の一つにDot-Synthesisという作品があります。

これは、水を吸収しない紙にグリッド状にインクを落とすことで、インクが弾かれて場所を変え、一日かけてゆっくりと乾いていくことで、規則的に落としたドットが、動きのある不規則なドットの並びとなる平面作品です。

細胞の活動の痕跡を表しているのと同時に、規則的なドットと不規則的なドットが、日々大量の情報を浴びながら、デジタルとアナログの間で揺れ動く私たちの思考や感性、身体の置かれている状況を表しています。

本展で展示されているDot-Movieも、Dot-Synthesisと同じく、細胞を思わせるドットが無数に並んでおり、サイズや位置関係が刻々と変化していきます。また、ドットの色味もモノクロやRGB(赤・緑・青)の色味へと変化していきます。

RGBは、モニター表示などでよく使われる光の三原色(赤・緑・青)を利用した表現方法で、3色の組み合わせでほぼ全ての色味を作ることができる色味です。公式には発表されておらず、個人的な印象ですが、RGBの色味が、動脈や静脈、葉緑素などの色のように感じました。

人間の体を構成する全ての臓器や器官は、細胞が分裂し分化することで生まれていますが、この映像作品でみられるドットが移動し、大きさを変え、色が生まれて重なり合う様子は、細胞が分裂し分化していく状態のようにも見ることができます。

また、ドットの配列が傾いているように感じますが、これは名和さんの代表的な平面作品であるDirectionと同じ15度の角度となっているのではないかと思いました(幻覚かもしれません、間違えていたらすいません)。

この角度は『地軸』と『地磁気軸』のズレの角度で、地軸や地磁気(地球の磁気のこと)は、私たち生物(細胞)の誕生や維持に多くの影響を及ぼしていると言われています。

Directionシリーズ

そのように、Dot-Movieで見られる配列や細胞に置き換えられたドットが変化したりする様子は、私たち生物を構成する根源的な現象を目にしているとも言えます。

テクニカル的な視点で見ると、名和さんがよく使うアプローチとして、自然現象的に起こるアンコントロールな方法(例えばDirectionの重力など)と、人間の手によるコントロールできる方法を組み合わせて制作することが多くみられますが、今回の作品もそれぞれのドットを名和さんが手描きで描くことで形が不規則になり、より生物的な動きが生まれています。

もし綺麗な丸のドットで作品を制作していれば、悪い意味で印象が異なっていたように感じます。そうせずに一手間をかけて、映像に動きを生み、コンセプトとしての深みを足すことで現代アートとして成立させるバランス感覚は、さすが名和さんだなと思わせてくれます。

映像としては、とてもシンプルな構成の作品ですが、名和さんの表現の根源を感じることができ、以降の様々な作品への影響も見つけることができる素晴らしい映像作品でした。

展示についての紹介

Gallery Nomartといえば、天井高の高い白くて明るいギャラリーなのですが、今回の展示では、電気が消されて暗い空間で、展示されている作品をスポットライトで照らしています。

中央奥には、普段は存在しない小部屋が今回の展示のためだけに作られていて(レセプションの直前まで黒く塗る作業をしていたそうです)、中で今回のメイン作品となるDot-Movieが流れています。部屋いっぱいのサイズの液晶に流れ続ける映像は鑑賞者を飲み込み、映像の世界へと没入させます。

そして、この作品から派生して生まれたのが、Dot-Movieにセットになっているシルクスクリーン作品と、今回展示されたDot Array – Black〉、〈PixCell-Dot-RGBシリーズです。


Dot-Movieにセットになっているシルクスクリーン作品は、①白ベースにモノクロドット、②白ベースにRGBドット、③黒ベースにモノクロドット、④黒ベースにRGBドットの4種類です。各エディション18で、22.5cm × 40cmと小さめの作品です。


PixCell-Dot-RGBシリーズは、②のシルク作品のシーケンス(節)が異なる3種類にビーズを貼り付けたPixCell作品です。額に収められており、各エディション5の作品です。

 


Dot Array – Blackシリーズは、国立国際美術館や十和田市地域交流センターでも展示された作品です。Dot-Movieのシーケンスをブラックの上にプリントしており、1回転分3600コマのシーケンスの10コマずつを抽出した作品です。360点ある作品で、360点全てが異なるユニークです。


それぞれ同じモチーフから派生した作品ですが、技法や抽出するシーケンスが異なるだけで大きく見え方が異なってきます。映像作品を鑑賞してから平面作品を鑑賞することで、映像作品の深さをより感じることができます。

今回の展示は、かなりマニアックな展示と言えますが、名和晃平さんのアーティストとしての歴史や過去の作品を遡って理解することで、様々なものが見え、感じることができる展示となっていました。

今回のレビューはかなり個人的な見解を多く含んでいますが、鑑賞者によって様々な見え方をするかと思います。あえて名和さん側からは詳細に解説などをしていない作品・展示かと思いますので、皆様も是非鑑賞して様々な意見をいただけると嬉しいです。

vol.1 Movie」は、2023年2月25日まで。必ず観に行かれることをお勧めします。

 

最新情報をチェックしよう!