激動の2020年が終わりますね。
コロナで始まりコロナで終わった、前代未聞の1年間。
プライベートでも大変なことがあり、本当に厳しい1年でした。
その一方で、人生で最も成長できた1年だなと実感しております。
今回の記事では、今年行なった活動を振り返ってみたいと思います。
週末の。アート
2年目を迎えた「週末の。アート」も、少しずつ形になってきて、お陰様で閲覧者数も少しずつ増えてきました。
このサイトを運営するにあたり、サーバー代とドメイン代というお金がかかってくるのですが、今年はなんとか広告費で±0にできそうです(儲けにはなっていない時点で少し問題ですが…)
THE POWER OF ART
5月から8月にかけて、サイト上で作家支援のプロジェクト「THE POWER OF ART」というプロジェクトを実施しました。
素人が思いつきで始めたプロジェクトでしたが、79名の作家さんが参加してくださり、合計100万円近い作品を販売することができました。
作家さんやギャラリーに100%還元する企画でしたので、少しはアート業界にも貢献できたのかなと思います。大変でしたが、本当に挑戦してみてよかったです。
ARTIST ONLINE STORAGE
11月には、「ARTIST ONLINE STORAGE」という、作家のストックしている作品を販売するサイトを始めました。ギャラリーに所属していない作家が対象で、現役の大学院生も掲載しています。
今後注目の作家をセレクトしていますし、若手作家ばかりなので非常に買いやすい価格帯なので、アートを買ったことのない方にも見ていただければと思っています。
随時作品や作家を更新していますので、宜しければ覗いてみてください。
↓↓↓
現在は、普通のECサイトと変わらない内容ですが、これからは色々と工夫していき、ここならではの展開ができればと思っています。また面白い案があれば教えてください。
ZINE「Bateau-Lavoir 現代アートの語り場」
10月からコレクター発信のZINEを制作しています。印刷以外は自分で制作しているのですが、文章やレイアウト、色や文字などのデザイン、印刷用紙の選択など、初めてのことばかりで、かなり苦戦しています。
本を作るのってこんなに大変なんですね…笑
現在1冊目は印刷待ちの状態で、1月のコレコレ展あたりで販売できると思います。また追って紹介させていただきます。2冊目はインタビューを撮り終え制作中の段階です。
予想以上に印刷代金がかかっている状態なのですが、作りまくって赤字というのもまずいので、ある程度売れて元が取れれば次を作成するつもりです。
夢は大きく!100冊目指します!笑
来年は、コレコレ展の関西版が開催されます。私自身もガッツリ関わっていますので、また後日紹介記事を書きたいと思います。
Collectors’ Collective vol.4 Osaka
来年もまだまだ大変な一年になると思いますが、
皆様お体に気をつけて、良いお年をお過ごしください。
では!