アートコレクターが発信するアート情報サイト    Art information site sent by art collectors
NO IMAGE

【コラム】和室でのアートの飾り方について

先日、「現代アートと出会う日」というアートイベントでコレクターズインタビューを受けました。

以前の紹介記事
 

普段は作家さんにインタビューする側の人ですが、逆にインタビューされるというのがとても新鮮でした。

Instagramで ”現代アートと出会う日” と検索し、ストーリーズハイライトにあるコレクターへのインタビュー①が私のインタビューになります。

この投稿をInstagramで見る

6月26日(金)~28日(日)の3日間、建築家 島田陽設計のデザインホテル <The Blend Inn> をお借りして1時間入場入替制の現代アート展を開催します。 出展者には国内外で活躍する若手現代アーティストを招待。 各アーティストがホテルの客室をそれぞれ一室使い、作品を展示します。 「現代アートってよくわからない」という方にこそお楽しみいただきたく、ツアーやレクチャー、ギャラリートーク等、多様なコンテンツをご用意。 各日10:00から20:00まで 1コマ1時間程度、10名程度の少人数制で会場をご案内します。 詳細はプロフィール欄のURLよりご確認下さいませ。 ※新型コロナが世の中に与えている影響を鑑み、イベント収益は寄付させて頂きます(詳細はHPより) ※感染症対策には十分配慮の上、開催致します。 #現代アートと出会う日

現代アートと出会う日(@gendaiart_to_deauhi)がシェアした投稿 –

沢山の方に見ていただいたようですが、

作品の飾り方についていくつか質問を受けましたので、何回かに分けて私の作品の飾り方について説明して行こうと思います。

※住宅設備やツールの違いによって紹介する商品が合わない場合もありますのでご注意ください。


 

和室でのアートの飾り方

私の家はマンションですが、和室の畳を自分で無垢の床に変え、和室へのドアも取り払って、和室を洋風のリビングのようにして使っています。

その元和室部分には、いくつかの作品を飾っているのですが、和室特有の ”ある物” を有効活用することで壁を傷つけることもなく気軽に作品の掛けかけができています。

“ある物” とは「長押(なげし)」です。

 

長押とは?

長押とは、和室の壁面をぐるりと囲む化粧部材で、元々は柱を固定するための構造材としての役割があったが、工法の変化・発展によりその役割がなくなったものの、書院造りの装飾要素として残り、今でも和室には欠かせないものになっている。

本来は化粧部材である長押だが、長押の上部の出っ張った部分にハンガーなどをかけたり、長押フックを使って帽子やバッグをかけたり、長押の上に写真や絵を立てかけて飾ったりと、壁面を有効に活用することができる。

赤い部分が長押です。
 

長押は、上部にスペースがあることが多く、ハンガーやフック等を引っ掛けることができます。

まず、長押部分に以下の「長押フック」をひっかけます。

長押フック
上部に引っかけます
上が少し余りますが、割としっかりと固定されます。
 

次に使うのが「ミニワイヤー自在」です。

長さは長押の場所次第でしょうが、50cmくらいが使いやすいかと思います。

ワイヤーをフックに引っかけます。長さは自在に変えれるので、作品サイズによって柔軟に対応可能です。

長押フックにワイヤーを掛けました。
 

このままでも作品を掛けることができるのですがお辞儀をしてしまうので、私独自の節約テクニックを使います。

メラニンスポンジをひっつき虫で貼り付けます。

created by Rinker
コクヨ(KOKUYO)
¥223(2021/12/29 02:35:00時点 Amazon調べ-詳細)

ひっつき虫はコクヨから発売されている粘着シールです。

粘土のように自在に形を変えることができ、簡単に剥がせ、後も残りません。

 

これで完了です。(少し傾いてしまいました…)

F30の比較的大きいサイズもこの方法で飾っています。

 

私の家では4セット購入し、頻繁にいろいろなサイズの作品を掛け替えています。

簡単に取り外しや調整ができ、壁を一切傷つけないので、賃貸の方にもお勧めです。

皆様も是非。

NO IMAGE
最新情報をチェックしよう!